アウトセット引戸改修計画 東玉川

惜春の季節、いかがお過ごしでしょうか。
世田谷営業所の大串です。
今回の施工計画はアウトセット引き戸です。
引き戸を大きく分けると上下にレールがあるタイプと、上吊りレールがあるタイプの2種類です。
アウトセット引き戸は、上だけにレールがある引き戸です。
レールに扉が吊り下がるため、床にレールはありませんので使い勝手もとても便利です。
今回、お施主様からキッチンから洗面室へのアクセス間の洗面室ドアが不便で引き戸にご変更したいとのご要望を頂きました。

既存壁を傷めにくい事と床にレールが付かないことで既存フローリングを傷めないアウトセット引き戸をご提案させて頂きました。
上部だけにレールを設置するため、足元にはレールがありません。
床面はフラットな状態になるため、段差がなくバリアフリー構造になりす。
小さなお子様や高齢者がいる家庭なら、段差につまずく心配がなくなりす。
レール内に埃やゴムが溜まる心配がなく、掃除が楽になるのもアウトセット引き戸の特徴です。
又、開き戸の場合には、扉の開閉スペースが必要となります。
引き戸の場合も、控壁といって扉を納める壁面が必要になりますがアウトセット引き戸の場合は、壁面にレールを設置するだけなので、スペースはわずかです。
アウトセット引き戸なら設計計画も可能な場合は多々あります。


使い勝手の良い建具に変更したい、安全性の高い建具に交換したいとのお話がございましたらお気軽にお声かけください。
お見積りは無料でございます。