大田区石川町 屋根塗装工事

今回ご紹介するのは、屋根塗装のリフォームになります。
雨風、紫外線から家を守ってくれる屋根、役割は大きいのでしっかりリフォームしていきたいと思います。
塗装の前に、スレート屋根の割れや、棟板金の浮きがないかチェックして、補修していきます。

割れた屋根材を補修

棟板金の下地補修

高圧洗浄機で屋根材や雨樋などを清掃して塗装前の準備をしていきます。

スレート屋根を塗装する際、タスペーサーという部材を差し込んで、屋根材同士が塗料で
接着されないように縁切りしていきます。
接着された状態になると、毛細管現象で吸い上げられた雨水を排出する事が出来なくなり、
下地材の腐朽や、最悪の場合雨漏りに発展する事もありますので注意が必要です。

シーラー塗布(下塗り)
下塗りはこの上に塗る塗料をしっかり密着させる役割があります。

1回目の塗装(中塗り)
中塗りと上塗りは同じ塗料を使用します。中塗りだけだと塗りムラが必ずできるので
2回に分けて塗装します。

2回目の塗装(上塗り)


全体的に艶が蘇り、美しい屋根に仕上がったと思います。
屋根材は雨風や紫外線によって塗膜が劣化し、退色や防水性が低下してきます。
美観向上や性能維持の為、定期的に行うメンテナンスをお勧めたします。
塗装出来ない屋根材などもありますので、屋根塗装リフォームをご計画の際は、一度お問合せください。