常滑 INAX世界のタイル博物館に行ってきました!

天山工務店スタッフ後田です。
先日、愛知県の常滑市にあるINAXさんのタイル博物館へ行ってきました!
タイルといえば水回りの仕上げ材としておなじみですが、実は歴史やデザインの面でも奥が深いんです。
タイル博物館には、世界各地のタイルが展示されていて、
古代エジプトの装飾タイルから、近代のモザイクアートまで見ることができます。
印象的だったのは巨大な入り口のタイル。ターコイズブルーが美しい!

モスクの一日を再現した空間もありました。
モザイクの一つ一つはペグと呼ばれる円錐形の形のタイルをはめ込んでいます。

実際に触れる体験コーナーもあり、タイルの質感や作り方が学べました。

タイルはデザイン性だけでなく、耐久性やお手入れのしやすさでも注目されています。
水回りの壁はもちろん、キッチンの床、リビングのアクセント等
タイルにすれば、お気に入りスペースになりますね。
INAXさんの起源は、常滑で地中に入れる土管を作った所から始まります。
資料館では、当時の過酷な火入れ作業を最新のプロジェクションマッピングで体験できます。
現在資料館となっている当時の工場。

INAXさん(現LIXILさん)の歴史とタイルの奥深さを改めて感じた1日でした!
リフォームでタイルを取り入れたい方、デザインの相談もお気軽にどうぞ!」
■ご相談・お問い合わせは…
天山工務店 大田営業所 03-6421-8588 まで。
大田区のリフォーム、新築のことで何かお困りでしたら
天山工務店へぜひお問合せください!